クロナガアリ
昨日と今日で、クロナガアリの採集に行きました。
結論から言うと、沢山採れました笑
中には採れないと言う人もいるので、軽く採集方法をお伝えします。
まずは、このような穴を探します。
クロナガアリは、比較的開けた場所に巣を構えます。なので、草がぼうぼうに生えた所よりもこのようなところにいます。
そして、周りにはクロナガアリが掘った土があります。
見つけたら、早速掘っていきましょう!あまり近すぎるとクロナガアリが、潰れてしまうので、少し間を開けてシャベルを入れるといいと思います。
思い切って「グッ」と奥まで差し込むことが重要です。
そしたら、底の方から「グッ」と起こします。
すると、クロナガアリの女王アリが出てくるはずです。
もしいなくても、諦めずに少し掘ってみるのも大切かもしれません。
繰り返し行えばクロナガアリの巣か、他の昆虫が掘った巣か見分けがつくようになると思いますが、初めは片っ端から掘っていくしかないようです。
僕は、所有している畑があるため敷地内で行いましたが人の所有地である場合はむやみに掘らず必ず所有者に確認を取るのも大切ですね!
0コメント